アカジカの特選アイテム

ロープ
カラビナ
グローブ
特注安全靴

ロープ切り売りアカジカ

特注安全靴 H -530RST 救助訓練の渡過・登はん等の高所作業に最適

0件
¥13,800
こちらの送料区分は通常商品です
商品説明

H -530RSTの特長

・素足のような曲線デザインと、踏まず部にもグリップ
パターンを配置。
地下足袋感覚でご利用できる安全靴です。

・甲革にソフト仕上げの牛革を使用していますので、
履いたその時から足にピッタリフィット!

・国産安全靴は丈夫で長持ち

・先芯レスの特別仕様の為、足先の感覚を遮るものは足
を守る姫路なめしの牛革のみ

・脱ぎ履きしやすいサイドファスナー付き仕様

・70Jの衝撃と10kNの圧迫から着用者の足を守る
JIS T 8101 S種をクリアする先芯を装備することが可能
です。

・表底は、耐油性・耐薬品性に優れたアクリロニトリル
ブタジエンラバー(NBR)合成ゴムを使用していますので、
丈夫で長持ち!厳しい作業環境においても安心してご利
用いただけます。

・底意匠は耐滑性を考慮したパターンとなっております

・素足感覚での作業を可能にする単層のソールのため、

踏み抜き防止版は装備しておりません。

・堅牢な鋼製先芯を追加できます。

・厳しい品質管理を行う完全国内JIS工場製!

・安心のJISマーク付

サイズ(cm)
【受注生産】23.5~28.0
【別途料金】29.0/30.0(4E変更不可)
重さ】サイズにより419g〜480g程度
送料 送料は、地域によって異なります。
料金表をご覧ください。
配送方法 宅配便
お届け日

受注生産ですので、通常決済確定後、2~3ヶ月の製造
日数がかかります。完成検品後3~5営業日以内に発送
手続きを完了します。

納期当詳細については、受注後改めてご連絡いたします。


アカジカでは、東京製鋼と芦森工業のレスキューロープをお取り扱いしています。


東京製鋼S打ロープ

東京製鋼S打のナイロンレンジャーロープは、東京製鋼製のナイロンレンジャーロープの中で撚り方が一番柔らかい風合いで、繊細で素早いロープ結索が要求されるシーンに最適なロープです。

柔らかい上、質感もしっかりしたロープですので、使いこなしていくうちに手に馴染み、硬さも熟れ(こなれ)ていきますので、好みの風合いにしていくことも可能です。

白と有色(染色)ロープでは、染色ロープの方が若干風合いが硬い感じです。

東京製鋼M打ロープ

東京製鋼M打のナイロンレンジャーロープは、東京製鋼製のナイロンレンジャーロープの中で一番基本となる硬さのロープで、小綱から施設用(渡過線、懸垂線等)に至るまで、オールラウンドに使用されている万能タイプのロープです。

S打よりも適度にコシがあり、質感もS打よりもしっかりしていますが、かと言って結索速度に影響を与えるほど硬過ぎないロープですので、迷ったときは、とりあえず1本持っていて損のないロープです。
S打同様、使いこなしていくうちに手に馴染み、硬さも熟れ(こなれ)ていきます。
白と有色(染色)ロープでは、染色ロープの方が若干風合いが硬い感じになります。

東京製鋼Y打ロープ

東京製鋼Y打のナイロンレンジャーロープは、一般に言う硬さがハードタイプのレンジャーロープで、東京製鋼製のナイロンレンジャーロープの中では、M打の次に硬いロープです。

東京製綱製レンジャーロープの伸び率は45%以下となっており、製品データ上に打ち方の違いによる伸び率の差異は記録されていませんが、硬い打ち方のロープになるに従い弾力がないように感じます。


柔らかいロープに比べ、力をかけて開放した時の伸び縮みの差が小さく感じますので、ダイレクトに力をかけたい場合に選択される方が多いロープです。
また、柔らかいロープよりも絡みにくいと感じることから、救助隊会の種目として、ほふく救出の確保ロープ、ロープブリッジ救出の救出ロープとして使われる方もいらっしゃいます。


使いこなしていくうちに手に馴染みますが、熟れ(こなれ)ていっても硬さは極端に柔らかくなることはないようです。
白と有色(染色)ロープでは、染色ロープの方が若干風合いが硬い感じになります。

東京製鋼2H打ロープ

東京製鋼2H打のナイロンレンジャーロープは、一般に言う硬さがスーパーハードタイプのレンジャーロープで、東京製鋼製のナイロンレンジャーロープの中では、一番硬いロープです。

東京製綱製レンジャーロープの伸び率は45%以下となっており、製品データ上に打ち方の違いによる伸び率の差異は記録されていませんが、硬い打ち方のロープになるに従い弾力がないように感じます。

力をかけ、開放した時の伸び縮みの差が小さく感じますのでY打ロープ同様、ダイレクトに力をかけたい場合に選択される方が多いロープです。
かなり硬いので、一般的な使い方をされていれば、熟れ(こなれ)ていっても硬さは極端に柔らかくなることは難しく、結索の速さが要求されるロープとしての使用は不向きと思いますが、工夫して片側の端末を摩耗しないように使いこなして馴染ませ、団体種目の高速結索用に仕上げられる方もいらっしゃいます。

白と有色(染色)ロープでは、染色ロープの方が硬い感じになり、東京製綱のレンジャーロープでは、2H打の染色ロープが一番硬いロープということになります。



東京製綱繊維ロープ株式会社(当店では、皆様が普段愛称としてお使いいただいている東京製綱製として商品をご紹介させていただいております。)は、陸上、水産、海洋・船舶などのあらゆるロープを国内生産している会社です。
また、国内唯一の登山用ザイルの製造メーカーとして培った技術と国内の安全基準を受け、ISO9001に基づく製品管理の中で生産されるレスキュー用ナイロンレンジャーロープは、皆様のご要望に叶うメイドインジャパンの高品質なロープとしてお使いいただいております。

 

北海道 東北 関東 信越 北陸中部 関西 中国四国 九州 沖縄
通常商品 1100 900 1000 1000 1100 1200 1300 1500 1600
大型商品 1800 1600 1700 1700 1800 1900 2000 2300 3700

あなたがよく検索している商品

最近見た商品