アカジカからのお知らせ

誠に勝手ながら、令和5年のゴールデンウィークはカレンダーどおりお休みとさせていただきます。

期間:5/3~5/7まで
ご注文は随時承っておりますが、商品発送は、連休明けから順次となります。ご了承ください。

救助訓練も各地で予選会や指導会が開催されてきております。
救助ロープのご購入相談や困りごとなど遠慮なくご相談ください。

高所危険作業と閉所安全活動用安全靴として訓練現場でもご愛用頂いておりますアカジカ超軽量耐滑特注安全靴H-530RRの納期も連休中にお申込みいただければ、6月初旬までお届けできるようメーカーと調整いたしました。6月中旬以降の大会にご使用予定の方は是非ご注文ください。

今シーズンもアカジカを変わらすご愛顧の程よろしくお願いいたします。

2023年5月吉日   アカジカ代表 鹿子澤 浩美

アカジカブログ

基礎知識

救助大会はじめの一歩「何を鍛えるのか」その5

救助大会はじめの一歩「何を鍛えるのか」その5

救助大会はじめの一歩 「何を鍛えるのか」も5つ目の種目に入ります。 今回の種目は、連携訓練の中の「ほふく救出」です。 ダクト内で発生した、若しくはダクトの先に残された要救助者をダクトを伝い進入し、検索確保し、ダクトを伝い退出、屋外に救出した後、安全な場所まで搬送するまでのタイムを競うというもの...

もっと読む
救助大会はじめの一歩「何を鍛えるのか」その4

救助大会はじめの一歩「何を鍛えるのか」その4

救助大会はじめの一歩 訓練種目は、基礎訓練から連携訓練にコマを進めていきます。救助大会陸上の部の連携訓練には、以下の5つの種目があります。(既にご存じとは思いますが) ロープ応用登はん 2人 ほふく救出 2人+要救 ロープブリッジ救出 3人+要救 障害突破 4人 引揚救...

もっと読む
救助大会はじめの一歩 概念を変える
はしご登はん

救助大会はじめの一歩 概念を変える

カノです。1985年1月に消防吏員を拝命し33年間消防士としての生活の中で、全国大会を目指す救助訓練から得たものは、私にとってはかけがえのないものでした。 特に身体能力に秀でたものを兼備えた体でもなく、優れた資器材を持っていた訳でもないのに、いつもチャンスがあるように思えたのは、救助訓練は、体...

もっと読む

Items that bring out the best time

種目別 ベスト ITEMS

アカジカが応援する理由

あなたの先で待つ命のために

誰のためでもない自分のためであること
それが訓練
鍛え、競い抜いてこそ成る
その意義は
先で待つ命に還すことで生きる