
救助大会はじめの一歩「何を鍛えるのか」その6
今期の地区予選も各地で行われ、都道府県大会に向け、皆様の技の精度も研ぎ澄まされつつあるものと推察しております。 救助全国大会への道のりも当然ながら始まっています。 今年も8月までのカレンダーは訓練で埋まっているでしょうか? 死に物狂いでフィジカルを鍛えぬくのも訓練。明けても暮れても結索を研究...
もっと読む新しくなった特注安全靴とロープ切り売りアカジカのWeb Shopへようこそ
今期の地区予選も各地で行われ、都道府県大会に向け、皆様の技の精度も研ぎ澄まされつつあるものと推察しております。 救助全国大会への道のりも当然ながら始まっています。 今年も8月までのカレンダーは訓練で埋まっているでしょうか? 死に物狂いでフィジカルを鍛えぬくのも訓練。明けても暮れても結索を研究...
もっと読む救助大会はじめの一歩 「何を鍛えるのか」も5つ目の種目に入ります。 今回の種目は、連携訓練の中の「ほふく救出」です。 ダクト内で発生した、若しくはダクトの先に残された要救助者をダクトを伝い進入し、検索確保し、ダクトを伝い退出、屋外に救出した後、安全な場所まで搬送するまでのタイムを競うというもの...
もっと読む救助訓練も、最初の難関である署内選考が月末に控えた隊員さんもたくさんいらっしゃるようです。隊員さんの連休は、家族サービスに訓練にと大忙しの日を過ごすこことなるのでしょうか。カノです。 今日、とってもいいものを拝見させていただきました。 何と私が何年か前に販売したロープが目の前に現れたのです。 ...
もっと読む2023年 第51回全国消防救助技術大会の開催地は北の都 札幌市に決定しています。 札幌市では着々と準備が進められ、道内各消防本部の隊員の皆さん方も地元で開催される全国の檜舞台に向け自主トレやチームづくりなど準備に余念がないと風の便りに聞いております。 北の熱い戦いは既に始まっているようです。...
もっと読む